top of page

ひとりで悩まず民商に相談を

税金の相談

 税金の事なら民商でしっかり対策。

 自分の会社が支払っている税金のこと、把握していますか?知らないと納める必要のないものまで納めていることもあります。

 税務調査が入ってもしっかり把握していれば何も怖くない。

 税金に関するあれこれをアドバイスします。

 

記帳・申告の相談

 国税通則法で、青色・白色問わず、記帳が義務化されています。

 売上が1000万円を超えたら消費税の申告も必要になります。記帳も申告もしっかり把握することで健全な会社経営につながります。

 民商で自分にあった記帳と自分で納得のいく申告を。

 

労働保険の相談

 労働保険は従業員を一人でも雇入れした場合、加入するのが事業主の義務です。最近は未加入だと入札できない、下請けの仕事がもらえないなどの事例も出ています。

 また勤務中のケガや病気には健康保険が使えません。安心して仕事をするために雇ったら入るを徹底しましょう。

 秋田民商事務組合では事業主も加入できる、特別加入制度や一人親方会も利用できます。まずはご相談を。

滞納・未納の相談

 あれ?いきなり督促状!?どうしよう・・・

 払いたくても払えないは「分納・減免制度」「納税の猶予」などで対応します。

 国保料が上がり、医療費・介護保障もどんどん厳しくなっています。困ったらまず民商にご相談を。

起業・融資の相談

 新規開業は最初が肝心です。「不況で税金どころじゃない」「申告準備は直前になってからで平気でしょ」

 税金も申告も会社経営に大きく影響します。確定申告はやっぱり大事。国保や融資、いろいろな制度を活用するにも必要です。

 備えあれば憂いなしまずはご相談を。

中小業者の悩みなんでも相談

 マイナンバー対策、社会保険、経営相談、資金繰り、土地相続・金銭トラブル、税務調査への対応、パソコン記帳など・・・

 民商は中小業者の『困った』時の力になります。相談できる仲間がいます。

bottom of page